ひらブログ

シャイで口下手な岐阜県各務原市の指圧師が好きな事、仕事の事、日常感じた事を綴っていきます。

ひらいわなおき。

どうもです。今日はボクがどんな時に何を感じて生きてきたかを書いて見ようと思います。

当時の写真などはないのですいません。


f:id:hira2shiatsu:20180114193758j:image

誕生〜幼稚園

昭和61年2月14日 岐阜県各務原市にサラリーマンと専業主婦の間で次男として誕生しました。幼い頃は女の子と間違われるような、色白な男の子でした。

割りとそれがコンプレックスでもあって、「可愛い」と言われるだけでブチ切れてました。なかなかの情緒不安定さで、日々色んな物を投げたりおもらしして母に心配されていました。

が、年長さんになってからでした。それがピタッとやんだのは。その時の担任の先生は1年目でとても優しかった。その先生がガミガミせずに行動もゆっくりで、大人しいボクを出来るまで付き合ってくれたおかげで次のステップへ進む事が出来ました。

卒園式で先生とのお別れでわんわん泣いたのを覚えています。

 

この時の将来の夢はドッヂボール選手

完全にドッヂ弾平の影響と、内向的なコンプレックスによる反動だと思う。

小学生

一年生の時から剣道をはじめる。母の影響と兄がやっていたからっていう理由だけだったのにこの後高校まで続けたのが不思議でならない。三年生の時からは野球と習字、そろばんも始めて毎日忙しかったな〜でもそれ以上に両親は大変だっただろうな。と今にして思う、自分で始めた事なのに何回も辞めたい思っていたから(笑)

六年生の頃だろうか?友達に「ハゲ」というあだ名をつけられて、また物を投げたのは。今でも古くからの友人はそう呼ぶヤツもいるけど、呼び始めたヤツは許してない(笑)

 

この頃に祖父の家にあったマッサージチェアについていた足つぼの紙に興味を持って色んな人にやっては喜んでいた。これが今の原点なのかな。

 

なのにその頃の夢は三菱の社長。もう色々意味不明である。三菱といっても広いよ、グループを入れるととにかく多い。父が三菱自動車に勤めていたからかな。

職業がどんなものがあるのかよくわからなかった(笑)

中学生

 中学生にもなると、色んな髪色の先輩や個性的な学ランの先輩がいた。小学生の時に聞いた事件を起こした人だろうな〜と怖かったのを覚えている。

ある日そんな先輩から声がかかって、呼び出された時「ヒラの弟らしいな?」(兄弟全員あだ名はヒラ)

兄貴なんかやらかしたのか…人生終わった…と思っていたら。

 

「よろしくな!」

 

兄貴ごめんよーーーー。疑ってごめん!!

この時ちょっとちびったのは言うまでもないであろう。

こんな怖がられるならボクはこういう人にはならないでおこうと決めたのもこの時だ。後輩をいびったりビビらせても何も残らない。まぁまぁ冷めた子供だ。

ふらふらとグレる事も無く、かといって優秀でも無く。

とても楽しく三年間を過ごしていた。

三年生の時のクラスメイトは今でも親友で、ちょこちょこ会うので学生時代ではその時が1番だったな。

 

この時ようやく夢が指圧師となる。

ちなみに仲のいいやつらはボクの事を「ハゲ」と呼ぶ。

高校生

ちょっと指が疲れて来た。誕生から一気に書いています。

ボクは指圧師になって自分でお店をする!という夢があったので、商業科を選んだのだけど、高校生の時は一言で言うと「楽しくなかった」いや、「楽しめなかった」かな。仲のいいヤツはいたが、楽しめなかった。その分専門科目の勉強は楽しかったな〜。どんどん頭に入ってくる。

 

ある時、真ん中を歩いていたからというビックリする理由で中途半端な先輩に絡まれたが、「はい」と永遠答えていたら先輩が増えていました。

さすがにまずいと思ったけど、喧嘩なんてした事ないからひるまずにまた「はい」と答え続けて、事なきを得た。

見事に変人の烙印を押される事になったが(笑)

 

高校生時代の思い出といえば学園祭で、

一年生の時は「コント」を

二年生の時は「映画」を

三年生の時は「商店」を

思えば一年生の時のコントで可愛い先輩にチヤホヤされたときから目をつけられたのだろうな。

先輩なのに、ちっちゃいな!!という言葉を贈りたいと思います(笑)

 

高校の時の部活は剣道で、尊敬する先輩には合宿中に指圧などをして尽くしていました。本当に好きだったんだな〜って思う。

先輩じゃないですよ!指圧の方ですからね!!

 

相変わらずこの時の夢は指圧師である。

進学はもちろん、養成校で先生も探してくれたが近いという理由だけで探して来たので却下した。変に頑固なのは昔から変わっていない。

 

ちなみにずっと夢が指圧師だったので親がちょっと心配したのはここだけの話(笑)

この時まで一つの夢を追いかけてこれたのは本当に両親あっての事だったと思います。よく怒られたけど、その分優しさはそれ以上に受けました。

何故ならやりたいと言った事に反対された事は無いし、やりたいと言った事を途中でやめたいと言った時の方が怒られたほどだから。

 

長くなって来たので、今日はこの辺にしときます。

さよなら、さよなら、さよなら。

 

▼感想はレターポットで贈ってもらえると嬉しいです

平岩 直樹( @hiran0214 )さんのレターポット | LetterPot (α)

ぎっくり腰の原因、症状と30秒の体操。

恥ずかしながら、ぎっくり腰経験者の

岐阜の指圧師平岩です。

5・6年前の冬の事でした、忘れもしません。仕事に出かけようと意気揚々と家から飛び出し駐車場に行く途中

「ハッーーーーークション」

腰が抜けてその場に座りこんでしまったのです。次の瞬間です。

「ずきーーーーーん」

や、やばい。という気持ちと情けなさが混ざって泣きそうでした。そんな急にくる腰痛、通称ぎっくり腰(魔女の一撃)について書いていきます。

 

急性腰痛症

「あれ?ぎっくり腰の事書くんじゃないの?」

実はぎっくり腰というのは俗称で正式には急性腰痛症というのです。不自然な姿勢や急な動作をした時などに生じる腰痛です。

重い荷物を持った時にギクッっとなるイメージが強いですが。下に落ちたものを拾おうとした時や、ボクのようにクシャミしてなる人もいらっしゃいます。

  • 前かがみになると痛い
  • 安静にしてればいいが、動き始めが痛い
  • せきやクシャミが腰ひびく
  • 痛みから逃げる姿勢になり、姿勢が歪んでしまう

というのが特徴的です。(経験談

こんな症状がある方は要注意

楽な姿勢が無く、いつも痛い

夜間寝ている時も痛く目が覚める(寝返りは除く)

発熱、冷汗

痛みがどんどん増していく

下肢のしびれや脱力感がある

排尿、排便障害がある

以上のような方はぎっくり腰を引き起こす病気が隠れている場合があるので、早めに受診してください。

解消法

以前は「あまり動かさず、安静に」というのが一般的でしたが、医学的な理解が深まった今は日常生活は出来るだけした方がいいのです。

 

突然の腰痛でも、1日は安静してその後はなるべく普段通りの生活を続けた方がよいとされています。

事実、ボクがぎっくり腰になった時も痛みが強い時はコルセットを巻いて仕事もしていました。結果一週間もしなうちにいつも通りに戻りました。

 

腰をかばうようなライフスタイルを長く続けると結果として、猫背気味になり、血行が滞り、疲労物質がたまってしまう。そして、またふとした時に、ギクッって事も。

 

そのような負のサイクルが続くと腰痛は治っているのに、痛みの恐怖などで「腰痛はまだ治ってない」と思いこんでしまいます。

体操

やりかたは簡単で1回30秒ほどで出来る体操です。


f:id:hira2shiatsu:20180118124140j:image

  1. 膝を伸ばし直立した状態で、両足を肩幅よりすこし広く開く
  2. 両手を臀部にあて、手の指は真下に向ける
    f:id:hira2shiatsu:20180118124201j:image
  3. 息を「ふ〜」っと吐きながら上体を痛気持ちいい所まで反らせ3秒間キープ。膝は曲げずに、手は骨盤を押し込むイメージで
  4. 元の姿勢に戻し、10回繰り返す

1日1回朝行うことで、よくなっていくはずですが。

もし脚のしびれや異変を感じたら医師に相談してください。

日常動作の気をつけるポイント


f:id:hira2shiatsu:20180115105809j:image

  • 腰だけ倒して顔を洗ったり、床から物をとったりせず、膝をしっかり使う
  • 朝起きる時は、すぐ身体を起こさず、横になり腰を丸めた姿勢をとる
  • いすに座る場合は深くしっかりと座るようにして、1時間無いし定期的に立ち上がって軽い屈伸をする
  • 急な動作は控える

前項でやった体操を毎朝やるのもいいと思うので是非気をつけてみてください♪

 

おわり

▼感想はレターポットでもらえると喜びます

平岩 直樹( @hiran0214 )さんのレターポット | LetterPot (α)

 

 

 

あんまマッサージ指圧師とは?どうやってなるの?

この季節寒さで冷えて、身体がガチガチになっている方、ぎっくり腰になる方たくさんいらっしゃいますよね?そんな時接骨院やマッサージを利用しようと思う方も多いかと思います。

そんな時癒やしを目的としたリラクゼーションサロンをご利用するのはご注意くださいね。文字通りラクゼーションで症状の解消を目的としていないから。

 

どうも、岐阜の指圧師平岩です。

最近ではリラクゼーションサロンやもみほぐし店などの活躍で影が薄れてしまったあん摩マッサージ指圧師

どんなものなのか、どうやってなるのかを説明します。

あん摩マッサージ指圧師って?


f:id:hira2shiatsu:20180113090203j:image

あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律」(昭和22年法律217号)に基づく資格であり、医療系の国家資格の一つ。

この国家資格は免許なので、資格を持っていないとあん摩・マッサージ・指圧を出来ないという事です。例えるなら、運転をするのに運転免許が必要なのと一緒です。

主な仕事内容としては、患者さんの症状(肩こり、腰痛、頭痛など)を、徒手(あん摩・マッサージ・指圧)にて解消・軽減することを仕事としています。

ラクゼーションサロンと違うのはこの点で、癒やしが目的ではないという事。

どうやってなるの?

専門学校

国家試験の受験資格を得るには、高校卒業後、文部科学大臣または厚生労働大臣認定の学校・養成施設(大学・短大・専門学校など)で3年以上必要な知識と技能を修得することが必要です。

専門学校の入試資格は高卒以上の学歴があれば、すべての人が対象です。
f:id:hira2shiatsu:20180113090407j:image

学校・養成施設にはあん摩マッサージ指圧師のみ勉強出来る所と、加えてはり・きゅうも一緒に勉強出来る所があります。全国的に見るとあん摩マッサージ指圧師+はり・きゅうが一緒になった学科が多いです。

僕の通った京都仏眼鍼灸理療専門学校はあん摩マッサージ指圧のみの学科があり、選んだ理由でもあります。

といってもはり・きゅうが苦手だっただけですが(笑)

http://www.butsugen.or.jp/sinkyu/index.html

規定の科目を履修して実技・学科ともに学びます。一般科目(化学や医療英語など)・専門科目(解剖学や生理学、東洋医学概論など)があり、学校によっては卒業したあとの事を考えた科目や特別授業などもあります。

専門科目は初めて聞くワードばかりで難しく感じますが、実技と関連付けて学ぶと頭に入ってきやすいです。

▼学校一覧

大学・専門学校一覧|鍼灸・雑誌 医道の日本社

 国家試験

各試験会場において、年に一回行われます。

試験科目は

医療概論(医学史を除く。)、衛生学・公衆衛生学、関係法規、解剖学、生理学、病理学概論、臨床医学総論、臨床医学各論、リハビリテーション医学、東洋医学概論・経絡経穴概論、あん摩マッサージ指圧理論及び東洋医学臨床論

マークシート方式で行い90点/150点(6割)正解する必要があって、この点数を取れれば合格です。毎年80%以上1300人程の合格者が出ています。

この合格率がいいのは、学校の卒業試験の方が難しいからでやっぱり合格するのは難しいと思いました。

 

 

働き方

学生の間に治療院でアルバイトをして、アルバイト先に就職するという方法や独立開業も免許を取得すればすぐ出来ます。寝たきりの方の所に訪問にいったり、スポーツ選手のトレーナーになる人、専門学校教員を目指す人様々です。

中には機能訓練指導員やケアマネージャーで介護保険制度のもとで活躍される方もいます。

在学中に色んな所を見て自分に合った働き方を見いだせるといいですね。

ボクの場合


f:id:hira2shiatsu:20180113090516j:image

現在リラクゼーションサロンで癒やしを学びながら、寝たきりの人や障害者の方の所へ訪問して

一歩踏み出せる身体作りのお手伝い

をモットーに施術をしています。

ラクゼーションサロンは免許のいらない店舗なので、批判される事もあるけど治療にこそは癒やしは必要だと思って続けています。雰囲気や言葉遣いは治療院とはまた違った空気があるので、お客様(患者様)が本音が出やすいんじゃないかと思ってます。

 

これから志す人も、同業の方も自分なりのスタイルを見つけてほしいな。と、偉そうな事を申し上げて終わろうと思います。

 

おわり

 

▼感想はレターポットで贈ってもらえると嬉しいです

平岩 直樹( @hiran0214 )さんのレターポット | LetterPot (α)

 

その肩こりの解消法、正しい原因を元にしてますか?

こんにちは、岐阜の指圧師平岩です。またの名をヒラと申します。

こういう仕事をしていますと肩こり肩が張るって言葉をよく耳にしますが、

  1. 猫背の人
  2. 肩がすくんでいる人
  3. 両方とも

原因に合わせた解消法&日常のストレッチなどを紹介します。 

1.猫背の人

こんな姿勢になっていませんか?かなり極端だけど(笑)
f:id:hira2shiatsu:20180112154809j:image

こんな感じ

前から見ると服がたるんでいて、後ろから見ると張っています。これをそのまま筋肉に置き換えると、前の筋肉が縮んでいて、後ろは伸びきっていることがわかりますよね?よく紹介される改善方法がこのまま背筋を伸ばすように胸郭を広げるストレッチ方法です。

ですが、イメージしてみてください冷えて固くなっているゴムをそのまま伸ばすとどうなりますか?

 

そうです、ちぎれてしまいますよね。なのでまずは前の胸の筋肉を温めるためにも血流を促す事をオススメします。

 STEP 1

まずは前の胸の筋肉を温めていきます。胸の前に手のヒラを合わせた姿勢で、左右両方から手ヒラを押し合ってください。


f:id:hira2shiatsu:20180112171318j:image

4秒キープした後に、脱力✕3。この脱力重要なのでしっかりだら〜んとしてくださいね。

 STEP 2

次に胸の筋肉を伸ばしていきます。仰向けになってこののように丸太状のクッション、又はバスタオルなどを丸めたものを入れてください。その状態で腕を肩の高さにひろげ、深呼吸をしてください。


f:id:hira2shiatsu:20180112181534j:imagef:id:hira2shiatsu:20180112171854j:image

これを五回ほど繰り返してお終いです♪

簡単ですよね?ほんの数分の事なので是非習慣にしてみてください。

 

2.肩がすくんでいる人

肩がすくむって?

f:id:hira2shiatsu:20180112214449j:image

この画像のように常に肩に力が入っているような状態をさします。これは猫背タイプの人とは違って肩の筋肉そのものが縮こまって固まっています。

 この場合は結構シンプルなエクササイズをしていきましょう♪

Let's go


まず、肩に力を入れてグッっと持ち上げます。普段の状態よりも上に挙げるように意識して、鏡で一度確認してみるとよいでしょう。

 
f:id:hira2shiatsu:20180112214855j:image
 

あれ?肩に力が入ってるのになんで力入れるの?って思った方鋭いです。機能には二種類あって、

1.姿勢を保つ機能

2.関節を動かす機能

すくんでる状態は1で、今回の動きは2に分類されるので筋肉の血流を促す動きなのです。

 

話を戻しますね。肩を持ち上げた状態で4秒間キープしましょう。

 
f:id:hira2shiatsu:20180112214930j:image

次にフッっと脱力します。思いっきり脱力してください。ここ重要です。

この動きを3回ほど繰り返して、お終いです。

これも簡単ですよね?是非習慣にしてみましょう。

3.両方

これはもう説明も必要ないかもしれませんが、上から順番に全部やっていきましょう。とにかくぱんぱんにはっていると思われます。

まとめ

筋肉は縮む事は出来ても、自力で伸びる事はできません。伸びてはっている所ではなく、縮んで固まっている筋肉を温める動かせるような運動を取り入れてからストレッチを行ってください。

 

▼感想はレターポットで贈ってもらえると嬉しいです

平岩 直樹( @hiran0214 )さんのレターポット | LetterPot (α)

物々交換はあったかいんだから。

はじめまして。岐阜の指圧師ヒラこと平岩です。こうしてブログを書くのは初めてなので、どうか優しい心で読み進めてくださいませ。

趣味で撮影している夕焼けの写真でカレンダーを作ったお話をしようと思います。

 

きっかけ

不定期で #夕焼けヒラヒラ というハッシュタグをつけて、ツイッターに夕焼けの写真を投稿していて。昨年の秋に第一弾としてフォトブックを発売しました。

その時はpolcaを使って、予約販売という形をとりました。しばらくして第二弾を作りたいと考えるようになり、いつものように夕焼けの写真とともに、


f:id:hira2shiatsu:20180111172832j:image

#次はカレンダーかな

という言葉と共にツイートしました。何て弱気な言葉なんでしょう。自分でも自信の無さに笑えてきます。

するとどうでしょう。前回のフォトブックの時も応援してくれた、友達のエミリーとハッシーがすかさず反応してくれました。

これに自信をつけられて、カレンダーを作ろう思ったわけです。

 

カレンダーの制作と物々交換

正直な所、カレンダーにしようと思ったのは前回のフォトブックを作った時の何気ない一言があってから、ずっと頭の中にあっていつも投稿する写真があったからすぐに形に出来ました。

 次に考えたのは支払い方法です。お金を振り込んでもらって終わりでは、ちょっと寂しいな。いつも見ていて、なかなか会いに行けないみんなの事をもっと知りたい。

そう思った時にひらめいたのが、贈ってくれた人のモノが形になる物々交換でした。

 

結果一つのツイートで31名の方が物々交換に参加してくれました。この画像を見て頂ければ、わかるかと思います。ワクワクしながら好きなものや地元の名産、自分の作った野菜、手作りの品、オリジナルグッズを選んでくれた事を。



f:id:hira2shiatsu:20180111193001j:image

普段コメントのやりとりがあまり無かった人、「いいね」を押していつも楽しみにしていてくれた人。そんな人達の体温を感じれて、また交流するきっかけとなったこの企画はボクにとって大きなターニングポイントとなりました。

 

まとめ

物々交換は温かい

お金のやりとりでモノは買えますが、前後のストーリーや交換品を選んだり悩んだりする時間はまとめてボクの元に届いて。カレンダーを手にした人よりもボクが一番嬉しかったのだと思う。

 

新たにレターポットというサービスも始まり、いいタイミングでお金とはなんだろう?と考えるきっかけになった。元々はこうして物々交換で成り立つ時代もあったんだな。こういう人との繋がりが強い時代に再び突入していて、これからはもっと加速していくのだろうと思うと同時にそんな時代になっていく事を楽しみにしている自分がいる。

改めて物々交換してくれた方々

ありがとうございました!!

 

おわり

 

 

感想はレターポットでもらえると嬉しいです

平岩 直樹( @hiran0214 )さんのレターポット | LetterPot (α)